
南陽三太守祠のうちの一つ、杜預祠があった場所とされる。
祠は現存しておらず、「晋当陽侯杜公之祠」の石碑が残されるのみ。
基本情報
ちょこっと解説
南陽独山には三太守祠があり、三太守とは西漢召信臣、東漢杜詩、晋杜預である。三太守祠は、明成化九年(西暦1473年)に城東へ移設されている。現在この場所には、元左司郎中杜昌翁が書した「晋当陽侯杜公之祠」石碑一枚が残るのみ。
探訪後記
この碑のことは以前から知っていたのだが、いったい南陽のどこにあるのかが分からなかった。やっとネットで独山村にあるという情報をつかんだので、行ってみることにした。独山村に着いた後、人民に聞き込みをしてみるのだが誰も知らない。村をグルグルと回るがそれらしい碑が見あたらなかった。う~ん、おかしいな。ダメ元でまた人民に聞いてみると「あっちの方だ」と言われる。もうちょっと具体的に教えてくれよ。そして近くまで来たようで、農作業をしていた人民に聞いて、やっと発見。どうもここは独山村ではなく馮楼村のようだ。確かに独山の麓には間違いないけれどさ、中国ネットの情報ってなんでこんなに曖昧なんだろう。ビシッと一発で見つかるような書き方をしてくれよな。
位置情報
在野の士であるあなたはこの位置情報を閲覧できません。仕官申請しますか。
いいね! 353