










関羽が曹操の元で囚われていたとき、徐庶の母の墓参りに訪れ、馬を休めた場所とされる。
ちょこっと解説
探訪後記
徐母墓を見に来たら、すぐ近くに「三国古迹聖地」などと書かれた怪しい門を発見する。なんだろうなと思い、中へ入ってみると人民じいさんが出てきた。「中を見てもいいですか」と聞くと、案内してくれることになった。いくつかの建物があるのだが、基本的には関羽を祀ってあるところのようだ。横の建物へ行くと徐庶の母親の像も祀られている。まあ、関羽が一時曹操のもとに滞在していたとき、徐庶の母の墓参りをしにきて馬を休めた場所らしいし、近くに徐母墓もあるので、こんな内容になったんだろうな。しかしこの人民じいさん、親切な人だ。見終わって出るときに「飯食ったか、ここでちょっと食べていけ」と誘ってくれた。でも案内して貰って、飯まで食わせて貰うのは気が引けるので、お礼を言ってここを後にした。人民じいさん、どうもありがとう。
位置情報
在野の士であるあなたはこの位置情報を閲覧できません。仕官申請しますか。
