
					戸県華佗廟の主殿内。もちろん華佗像が祭られている。
	
					華佗像の近景。医術の神さまとして祭られる。
	
					「華佗廟」の扁額。
	
					戸県華佗廟の外観。
	基本情報
ちょこっと解説
 戸県華佗廟、後漢の著名な医学家である華佗を祭る廟。創建は明代末だと言われている。その後、県城の拡張で廟は取り壊されるが、1992年になって華佗廟を再建するための準備委員会が設けられ、1994年に新しい華佗廟が完成している。主殿には華佗の像が祭られている。
探訪後記
 戸県にも三義廟があるということで調べていると、華佗廟もあるということがわかった。西安からバスに乗り、鄠邑(戸県)に到着。到着したバスターミナルのすぐ近くにあった。中にもすんなりと入ることができ、華佗像を眺めていると、道士さんが出てきて何かを言っていたようだが、すぐに居なくなってしまった。まあ、いつものパターンだと延々と説明を聞かされるというだけなので、助かったと言えば…。
位置情報
 在野の士であるあなたはこの位置情報を閲覧できません。仕官申請しますか。
 いいね! 303








